FELT FR2 インプレッション 【第2回】

いよいよ大晦日ですね。夜のお蕎麦が楽しみです。

昨日に引き続き、FELT FR2のインプレッション2回目をお届けします。

***

「FELT FR2 インプレッション 【第2回】」

FELT FR2 日本語公式ページはこちらです https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017/fr2/

前回は機材紹介など特徴について書きましたが、

今回は、実際に乗っての評価です。

普段、おかげさまでここ数年、多忙によりという言い訳をしながら殆ど乗れていないのですが、

これが功を奏すると言いますか、一般のホビーレーサーの参考になれば幸いと思います。

バリバリのトップクラスのホビーレーサーや、プロレーサーの方たちとは違い、

身近な感想だと思って頂ければ・・・。

まず乗り始めて、最初に感じることは、とにかく漕ぎ出しが軽いということ。

ストップ&ゴーを繰り返す市街地などではとても有利!

もちろん、最適なギア比選択は必須ですが、街中ライドでのストレスである

ストップ&ゴーもあまり気にならない。というより、あまりの漕ぎ出しの軽さに

それが楽しくすら感じるほどでした。

 

殆どのローディーが車道を走るでしょうが、今回、敢えて歩道も走って振動に対する性能も確認。

(もちろん危ないので超低速で走行)

歩道を走っていると、交差点で必ずわずかな高さではあるが段差にあう。

さらには石畳とは言わないまでもそれに近い状況の道路も走ってみましたが、

「信じられないほどの振動吸収、快適性」とまでは言えないまでも、

確実に従来モデルよりも快適性は上がっていると感じました。

「ブレーキブリッジをなくした事により快適性が上がった」ということが、

わかりやすいフレームだと思います。

 

ここで、快適性についての説明を少々。

すでに乗っている方にとっては分かり切っている事とは思いますが、

今回は、ビギナーの方にも参考にして頂きたいので・・・

まず、ロードバイクやクロスバイク等、軽い走行を目指して製作しているバイクは

一般車に比べるとタイヤも細く、空気圧も倍以上必要です。

そのうえ、車両重量も軽いので、「硬いタイヤで軽い自転車」ということになります。

だからこそ高速走行が可能なのですが、その反面、

一般車よりも振動が多くなってしまうのです。

(正確には、振動をより感じてしまうと言ったほうがいいかも)

それゆえ、メーカー側は「速く走ること」と「快適性」の共存を目指して

日々努力をしておられるわけですが、実際は大体どのメーカーも

「レース向きのフレーム」「ロングライド向けの姿勢が楽なフレーム」と、

タイプの異なったモデルを出しています。

そこで、今回のFRに話は戻りますが、

FRはいわゆる「レーシングバイク」です。

今までの業界の当たり前として、レーシングバイクは「速く走るためのバイク」ゆえに、

多少快適性を損なっても仕方ないですよね、という感覚が一般的でした。

しかし、今回のFRは、そこに快適性を実感として感じられるくらいのフレームになっています!

つまり、一般の人でも、十分に「楽しむことができるバイク」ということです。

感覚は人それぞれですので100%皆にフィットするバイクとまではいいませんが、

仕事柄、多種多様のバイクに乗ってきた中での感想ですので、

ある程度は参考にして頂けると思います。

 

さて、快適性は向上したものの、「レースバイク」としての性能は?といいますと、

これまた向上していると感じました。

まさに、踏み込めばすぐに反応してくれる感じです。

ハンドリングの軽さも良く、コーナーでの安定感や、集団から抜け出す際など

随所にメリットを感じて頂けると思います。

トータルに見て、一般的に高額レーシングバイクにありがちな

「かなりの脚の持ち主でないと乗りこなせない」というバイクではないということです。

 

レースを真剣にやっていらっしゃる方にも、ホビーライダーにも、

自信をもってオススメできるバイクです!

 

明日はのぼり性能と総まとめをお届けします。

どうぞお楽しみに。

 

***

本年も自転車のQUESTをご愛顧賜りまして誠にありがとうございました。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

 

 

2017年12月31日 自転車のQUEST