EURASIA 再生日記 最終回

数回にわたりご紹介してまいりました、BS EURASIAの再生日記もいよいよ今回で最終回となりました。

以前のコルナゴ再生日記同様、たくさんの方に御覧頂いた事に心より感謝申し上げます。

さて、最終形態を御覧頂く前に、少しなつかしい部分をご紹介したいと思います。

こちらの泥よけから出ているコード。何かお分かりでしょうか?

DSCF2013

このタイプの自転車はバッグなどを自転車に付けて旅行を楽しむランドナーですので、前輪ではなく、後輪にダイナモをつけて電力を発生させています(バッグがダイナモにあたらない様)。つまり、後輪のダイナモからコードをフレームの中に通して最後は泥よけを通り前輪のライトを点灯させているという訳です^^

このあたりにも昔の自転車の芸の細かさが見えてきますね^^

では、お待たせいたしました、完成を御覧ください!!

DSCF2010

29年前の自転車も手を加えてやれば結構キレイになります^^表現が正しいかはわかりませんが、自転車が脱皮したみたいです^^

2010年03月25日_DSCF2011

バーテープ、ブレーキワイヤー、タイヤは新品交換です。

2010年03月25日_DSCF2012

こちらも後輪タイヤは新品で、あとはクリーニングです

DSCF2014

わかり辛くて申し訳ありませんが、スタンドの上あたりに見えますのが先ほどのダイナモ部分です

今回も、マスターは本当に楽しんで仕事をしていました^^みなさんも、倉庫にしまいっぱなしの自転車がございましたら、ぜひ再生されてみてはいかがでしょうか?ネットオークションなどで旧車を購入された方も大歓迎です^^何でもお気軽に御相談ください。

ではもう一度、再生前と後を御覧ください!!

DSCF1997

上 再生前  下 再生後

DSCF2010

クエスト再生工場 EURASIA編、ご覧頂ありがとうございました。

About 自転車のQUEST

名古屋市昭和区の自転車店「自転車のクエスト」です。 1920年の創業以来、「責任感」と「修理・整備・再生」をポリシーに、小さな街の自転車店としてたくさんのお客様にご愛顧いただいています。 掲載車のご購入・お問い合わせはどうぞお気軽にお電話ください! 〒466-0003愛知県名古屋市昭和区曙町2-9-8 TEL(052)-731-3862